歯が欠けた場合、考えなければいけないことが

たくさんあります。

 

・生きている歯なのか?

・神経のない歯なのか?

・どこまで割れているのか?

・中はどうなっているのか?

・そもそも原因は何か?

 

など、様々なことや背景を考えないといけません。

 

なぜなら、本来の健康な状態であれば、「欠ける」ことは

それほど多いことではないからです。

 

それぞれの状況に応じて治療になっていく訳ですが、

次にもう一度欠けてしまった場合、もしくは他の歯も欠けた場合など

 

原因を考慮しなければ、繰り返し欠けているうちに

歯を失ってしまうかもしれません。

 

 

当院では、欠けてしまった原因を考え、

再発しないように模索していきながら治療を行なって生きます。

 

それは時に、仮歯を入れて何ヶ月も様子を見るかもしれませんし、

マウスピースで防ぐ選択をするかもしれません。

 

再度欠けないにしても、補綴物が外れかけるだけでも、

歯との隙間から感染してしまうかもしれません。

 

だから中が虫歯になって外れたのかもしれません。

 

欠けてしまったり、治療が進んでしまった歯は、

確実に以前よりも不利な状況です。

同じ治療でいいわけがありませんので、

それまで以上のことを考える必要があります。

 

幸いにも、当院ではそれらを繰り返して抜歯に至った方は

初回の時に無理をして抜歯をしなかった方のように、

初めから不利な条件の方くらいです。